Last Updated on 2024年7月8日 by Clover
受験勉強は小学校5年生から
一関一高付属中学校ができてから、小学生のうちから受験を意識するご家庭が増えてきました。
しかし、都会のように中学受験が一般的でないことから、いつから受験勉強をするべきか判断に迷う方も多いでしょう。
一関一高付属中学受験勉強は少なくとも5年生の時から始めましょう。
6年生の秋ごろになってからご相談を受けることが多いのですが、それでは遅すぎます。
一関一高付属受験は高校受験より難関
一関一高付属中学校に合格するのは、一関一高に合格するのよりも難しいです。
一関一高を受験するのはほぼ一関市内の中学生のみですが、一関一高付属中学校を受験するのは一関市内の小学生のみではなく、奥州市や北上市などの小学生も受験するからです。
学区を超えて受験するのですから、安易な決意ではありませんし、優秀な生徒が多いです。
その生徒たちと競争するのですから、合格を勝ち取るには相応の努力が必要です。
普通の小学校の勉強のみでは通用しない
「いつも学校のテストで100点を取っているから受験も大丈夫」と考える保護者の方は多いですが、それでは一関一高付属中学に合格するには不十分です。
小学校のテストは100点を取って当たり前で、それ以上の応用力をつけないと合格できません。
一関一高付属中学の受験問題は科目ごとに分かれていません。
国語と理科と数学が混ざったような問題、国語と社会が混ざったような問題が出題されます。
通常の小学校のテストとは全く別物です。
学校で習う各教科の基礎知識が根底有ることは当然として、その知識を全部駆使して問題に取り組む必要があります。
そのため、一関一高付属中学受験用の問題を解けるように勉強する必要があります。
もともと小学5年生の壁は高い
小学校年生になると、分数や少数の複雑な計算、割合や比例・反比例、速さの計算など、受験に絶対必要な内容を勉強します。
漢字もより難しいものを覚える必要があり、熟語や慣用句も習得しなければなりません。
文章で答える問題もありますし、作文もありますから、語彙力をつける必要があります。
以前は6年生で習っていた内容が学習指導要領改訂で5年生で習うようになったものもあり、これらは受験しなくても十分に難しい内容です。
そのため、5年生になると勉強についていけない、遅れがちになるなどの学習の低下がみられ、それを「小学5年生の壁」と呼ぶのです。
英語も受験科目に追加
昨年度から、一関一高付属中学受験科目に英語も追加されました。
長文読解もあり、助動詞も理解していないと解けないなど、高度な内容になっています。
文法的にも語彙力的にも中学校1年生の3学期レベルの力が必要です。
小学校での通常の授業はヒアリングとスピーキング中心なので、単語のつづりを覚えたり、文法を覚えたりすることはあまりありません。
一関一高付属中学受験のためには英語も受験用の勉強をする必要があります。
一関市内の小学校の皆さんの成績アップを承っております!
「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。