カテゴリー
ブログ

実力テスト 数学95点! 学年1位!!

実力テストで学年1位の成績!

クローバー学習館の塾生 K君は夏休み明け実力テストで

数学 95点!

学年1位の成績でした!!

K君は夏休み中もクローバー学習館の夏期講習を受けて勉強を頑張りました。

平均点より30点以上も高い得点!

クローバー学習館の塾生 Aさんは夏休み明け実力テストで

数学 89点!

平均点よりも30点以上も高い得点を取ることができました!

Aさんは5教科の合計点でも350点以上の得点で、学年上位の成績でした。

第一志望校合格ライン目指そう

実力テストの得点で、高校受験で志望校に合格できるかどうかを判断することができます。

志望校の合格ラインに足りない場合は、今すぐ対策が必要です。

中が高1年生であっても今から受験のことは考えておきましょう。

分からないことをそのままにすると、あとで挽回するのが非常に難しくなります。

受験対策は早く始めればそれだけ、第一志望校に合格する可能性が高くなります。

 

成績上げようキャンペーン

ただいま成績上げようキャンペーンを実施中です!

1授業 550円(お一人様1回限り 4授業まで)

ご入塾いただいた場合は入会金無料!

 

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

  • 一関市立桜町中学校
  • 一関市立一関中学校
  • 一関市立一関東中学校
  • 一関市立磐井中学校
  • 一関市立舞川中学校
  • 一関市立萩小中学校
  • 岩手県立一関第一高等学校附属中学校

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

カテゴリー
お知らせ キャンペーン ブログ

成績上げよう!キャンペーン!!

2週間限定キャンペーン中!

夏休みも終わり、実力テストが行われています。

夏休み中はしっかりテスト勉強ができたでしょうか。

実力テストは志望校に合格できるかどうかの判断になる大事なテストです。

今回、志望校の合格点に足りなかった場合、いますぐ対策しましょう!

成績はすぐに上がりません!

8/2~9/2まで、2週間限定キャンペーン実施中です!!

 

キャンペーン①

1コマ550円!

1コマ 550円 で お一人様4コマまで受講できます!

 

キャンペーン②

入塾金無料!

 

ご入塾いただける場合は入塾金5000円を無料とします!

 

「小5の壁」・「中1の壁」を乗り越えるためには!

 

「小5の壁」とは

「小5の壁」とは小学5年生になると勉強が難しくなり、これまで通りの成績をとるのが困難になることを言います。

もともと難しい内容だったのですが、学習指導要領の改定により、以前は6年生で習った内容を5年生で学習するようになりました。

特に算数は、割合や速さなど理解するのが難しい問題が多く、ますます乗り越えるの大変な壁になりました。

しかし、中学の勉強、ひいては受験にも大切な内容であるためなんとしても乗り越えなくてはなりません。

 

「中1の壁」とは

「中1の壁」とは、中学に上がったとたんに低い点数しか取れなくなることを言います。

これは小学校の内容がしっかりできていないことと、中学での勉強のスピード、量についていけないことで起こります。

中学の勉強は習ったことを使って次のことを学習するという風に連動しているので、いったん分からなくなるとそれ以降が全部理解できない状態に陥ってしまいます。

中1の壁を乗り越えることができないと受験にも多大な悪影響を及ぼします。

 

受験生は合格点をとることが必須

受験生の皆さんは、志望校の合格点に足りていたでしょうか?

今からの受験対策は、もうすでに遅いくらいです。

受験まであと6か月しかありません!

受験対策は早ければ早いほど、第一希望がかなう可能性が高まります!

受験問題を解くには必ず基礎力が必要で、応用問題を解けるようになるには時間が必要なのです。

今すぐ対策をしましょう!!

 

クローバー学習館おすすめコース

クローバー学習館には何人もの生徒が100点以上点数を上げてきた、「二高合格コース」「学力復活フェニックスコース」がございます。

  • 完全個別指導
  • 家庭学習の内容までチェック・指導
  • 受講しやすい安心価格設定

 

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

  • 一関市立桜町中学校
  • 一関市立一関中学校
  • 一関市立一関東中学校
  • 一関市立磐井中学校
  • 一関市立舞川中学校
  • 一関市立萩小中学校
  • 岩手県立一関第一高等学校附属中学校

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

カテゴリー
ブログ

夏休み明けテストまであと2週間!!

毎日暑いですが、勉強は進んでいるでしょうか。
暑いし夏休みだしといって、ゆっくりしているとあっという間に休みが終わってしまいます。

2週間後に実力テスト

夏休み明けにはテストがありますね。
一関市内の中学校では8月22日、23日に行われるところが多いようです。
そうすると、テストまであとたった2週間しかありません(>_<)

お盆がありますので、お盆に出かける予定などがある場合はテスト勉強できる日数は10日程度になってしまいますね。
宿題をこなして、さらにテスト勉強をする必要があります。

 

自分の実力が分かるテスト

実力テストはその名のとおり、定期テストよりも実力の点数が出ます。
定期テストは学校の先生が普段出している問題や教科書、ワークから出題されることが多く点数がとりやすくなってしますが、実力テストは各学校の先生が作る問題ではないので、定期テストよりも問題を解くのに基礎力が応用力が必要になります。

 

志望校合格点を取ることが大事

中学3年生は今回の実力テストを皮切りにこれから受験まで毎月、実力テストがあります。

まず今回の実力テストで志望校の合格に足りる得点を得られていることが大事です。

点数が足りていない場合は、これからかなり努力が必要です。

成績は一朝一夕には上がりません。

基礎力と応用力をつけるためには時間が必要です。

 

受験まであと半年しかない

「受験は来年の3月でまだまだ」と悠長に考える人は多いですが、あと6か月しかないと考えるべきです。

もし勉強が遅れていた場合、6か月で取り戻すのは至難の業です。

たった6か月で5教科の3年間の勉強をしなくてはなりません。

 

夏休みも油断せずに勉強することが大事

夏休みなので油断している塾生は多いですが、クローバー学習館では「あと2週間!実質10日しかないよ!」と目を覚ましてもらっています。

一関個別指導塾クローバー学習館でテスト対策をしませんか?

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

  • 一関市立桜町中学校
  • 一関市立一関中学校
  • 一関市立一関東中学校
  • 一関市立磐井中学校
  • 一関市立舞川中学校
  • 一関市立萩小中学校
  • 岩手県立一関第一高等学校附属中学校

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

カテゴリー
キャンペーン ブログ

夏休みは成績を取り戻すチャンス!

 

 

今週から多くの学校で夏休みですね。

夏休みは楽しいこともたくさんあると思いますが、勉強を頑張ることも大事です。

 

夏休みは学力復活の大チャンス!

夏休みは落ちてしまった学力を取り戻す絶好の機会です。

夏休みは学校の授業が止まっているので、基本をしっかり身に着けることができます。

例えば、英語や数学などは週に約5時間の授業がありますが、塾で勉強するのは週に1.5~2時間程度。

その時間で勉強の遅れを取り戻すのは至難の業です。

しかし夏休みは学校の授業に遅れるという心配がないので、どこが分からないのか、基本が身についていないのはどこなのかをしっかり把握して、弱点を克服するのに時間をかけることができます。

 

さらなる成績アップのチャンス!

また、夏休みは基本ができている生徒がもっと得点を伸ばすために応用力を付ける勉強をすることができます。

文章問題などの応用問題は、たくさんの種類の問題を何度も解いて、応用力を身に着けることが大切。

夏休みならじっくり取り組むことが可能です。

 

夏休み明けには実力テスト

夏休み明けには実力テストがあります。

まさに、夏休み中の勉強の成果を問われるテストですし、中学3年生は来年の高校受験を占うテストでもあります。

実力テストで志望校に合格できる点数を取りたいですね!

成績アップできるよう、夏休み中にしっかり学習しましょう!

 

一関市個別指導塾クローバー学習館のキャンペーン

クローバー学習館では現在、学力復活応援キャンペーンを実施中です!

5授業で2980円!!

一関個別指導塾クローバー学習館 夏の特別キャンペーン

 

成績アップには個別指導が効果的

テストで思い通りの点数をとれないのは、教室での授業が理解しがたいのが大きな理由の一つです。

そのため成績アップには個別指導が効果的です。

クローバー学習館は完全個別指導です。

そして、各ブースで一人で勉強する個別指導とは違い、講師が生徒と向き合って一人ひとりに合わせた丁寧な指導をします。

 

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

  • 一関市立桜町中学校
  • 一関市立一関中学校
  • 一関市立一関東中学校
  • 一関市立磐井中学校
  • 一関市立舞川中学校
  • 一関市立萩小中学校
  • 岩手県立一関第一高等学校附属中学校

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

カテゴリー
ブログ

数学96点!!学年2番の成績

数学 96点! 学年2番!

クローバー学習館の塾生 K君の成績です

数学96点!!

学年2番でした!!

数学は2つのミスがあり惜しくも満点を逃しましたが、平均点を大きく上回り優秀な成績を修めることができました。

 

単語テスト 40点満点中39点!!

クローバー学習館の塾生 Mさんの英単語テストは

惜しくも1問だけミスの39点でした。

単語テストは定期テストにプラスして評価に加算されます。

良い評価につながると思います!

単語テストに向けてクローバー学習館で練習を頑張りました。

 

数学87点! 平均点よりも15点プラス!!

クローバー学習館の塾生 Aさんの数学のテストは87点!

平均点よりも15点もプラスの得点でした。

5教科の合計でも平均点よりも40点以上プラスであり、第一希望校を余裕で合格できる点数でした。

 

テストの得点は平均点との比較が大事

テストの点数を70点とか、80点などの見た目だけの点数で判断する人は多いですが、その点数がいいか、悪いかは「平均点との差」で判断することが大事です。

70点という得点は一見悪くない点数ですが、平均点が69点だったら、いい成績とは言えません。

期末テストは平均点が高くなる傾向にあるので、平均点との差で判断しましょう。

 

平均点をとれていなかったら危険信号

平均点をとれていない科目があったら、それは今すぐに力を入れて勉強すべき科目です。

平均点はみんながとった点数で、多くの生徒の理解度を示した点数になります。

その理解度よりも得点が下なのは、学校の勉強が理解できていない証拠です。

 

成績アップには時間がかかる

「分からない」を放置すると成績はどんどん悪化の一途をたどり、取り戻すのが困難になります。

中学3年生であっても正負の数の計算が理解できていなかった場合、どうしても1年生に戻らざるを得ません。

受験対策に早すぎるということはありません。

その証拠に、今回ご紹介した好成績の生徒は早くから勉強を始めています。

分からないところをため込めばため込むほど、成績アップには時間がかかります。

成績はすぐには上がらないのです。

スポーツですぐにレギュラーになれないのと同じで、基本を身につけなければなりません。

 

成績復活キャンペーン実施中

  • 夏期講習 5授業+正規テキスト 2,980円

  • 引き続き入塾された場合は入塾金無料

夏休み中は授業が止まります。

そのため、成績を取り戻す絶好の機会です。

 

成績アップには個別指導が効果的

テストで思い通りの点数をとれないのは、教室での授業が理解しがたいのが大きな理由の一つです。

そのため成績アップには個別指導が効果的です。

クローバー学習館は完全個別指導です。

そして、各ブースで一人で勉強する個別指導とは違い、講師が生徒と向き合って一人ひとりに合わせた丁寧な指導をします。

 

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

  • 一関市立桜町中学校
  • 一関市立一関中学校
  • 一関市立一関東中学校
  • 一関市立磐井中学校
  • 一関市立舞川中学校
  • 一関市立萩小中学校
  • 岩手県立一関第一高等学校附属中学校

一関市内の中学校の皆さんの成績アップを承っております!

「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

 

カテゴリー
ブログ

一関一高付属中学受験勉強は小学5年生から始める

受験勉強は小学校5年生から

一関一高付属中学校ができてから、小学生のうちから受験を意識するご家庭が増えてきました。

しかし、都会のように中学受験が一般的でないことから、いつから受験勉強をするべきか判断に迷う方も多いでしょう。

一関一高付属中学受験勉強は少なくとも5年生の時から始めましょう。

6年生の秋ごろになってからご相談を受けることが多いのですが、それでは遅すぎます。

 

一関一高付属受験は高校受験より難関

一関一高付属中学校に合格するのは、一関一高に合格するのよりも難しいです。

一関一高を受験するのはほぼ一関市内の中学生のみですが、一関一高付属中学校を受験するのは一関市内の小学生のみではなく、奥州市や北上市などの小学生も受験するからです。

学区を超えて受験するのですから、安易な決意ではありませんし、優秀な生徒が多いです。

その生徒たちと競争するのですから、合格を勝ち取るには相応の努力が必要です。

 

普通の小学校の勉強のみでは通用しない

「いつも学校のテストで100点を取っているから受験も大丈夫」と考える保護者の方は多いですが、それでは一関一高付属中学に合格するには不十分です。

小学校のテストは100点を取って当たり前で、それ以上の応用力をつけないと合格できません。

一関一高付属中学の受験問題は科目ごとに分かれていません。

国語と理科と数学が混ざったような問題、国語と社会が混ざったような問題が出題されます。

通常の小学校のテストとは全く別物です。

学校で習う各教科の基礎知識が根底有ることは当然として、その知識を全部駆使して問題に取り組む必要があります。

そのため、一関一高付属中学受験用の問題を解けるように勉強する必要があります。

 

もともと小学5年生の壁は高い

小学校年生になると、分数や少数の複雑な計算、割合や比例・反比例、速さの計算など、受験に絶対必要な内容を勉強します。

漢字もより難しいものを覚える必要があり、熟語や慣用句も習得しなければなりません。

文章で答える問題もありますし、作文もありますから、語彙力をつける必要があります。

以前は6年生で習っていた内容が学習指導要領改訂で5年生で習うようになったものもあり、これらは受験しなくても十分に難しい内容です。

そのため、5年生になると勉強についていけない、遅れがちになるなどの学習の低下がみられ、それを「小学5年生の壁」と呼ぶのです。

 

英語も受験科目に追加

昨年度から、一関一高付属中学受験科目に英語も追加されました。

長文読解もあり、助動詞も理解していないと解けないなど、高度な内容になっています。

文法的にも語彙力的にも中学校1年生の3学期レベルの力が必要です。

小学校での通常の授業はヒアリングとスピーキング中心なので、単語のつづりを覚えたり、文法を覚えたりすることはあまりありません。

一関一高付属中学受験のためには英語も受験用の勉強をする必要があります。

 

一関市内の小学校の皆さんの成績アップを承っております!

「一関個別指導塾 クローバー学習館」にお気軽にお問い合わせください。

小学生コース

 

 

カテゴリー
ブログ

2024年高校入試 全塾生が第一志望合格!!

全員第一志望合格!

3月14日に岩手県高校入試の合格発表がありました。

その結果、クローバー学習館の塾生は全員 第一志望高に合格することができました!

生徒たちの希望がかない、本当にうれしいです!!

 

90点アップで合格

合格した塾生のうち2名は、入塾時と比較してそれぞれ90点アップ、80点アップで第一志望高である一関二高に合格しました。

ほかの生徒もみんな、目標を上回る得点で合格できました。

ここまで頑張ってきた成果が結果とした現れて、生徒たちも喜びましたが、私も大変うれしいです。

 

良い得点をとることは高校入学後にも効果が大きい

高校入試は高校に入学するための試験ですが、そこでの得点はこれまで努力してきたこと、身に着けてきたことの成果であり、これは高校に入学後の学習にも影響を及ぼします。

高校の学習は難しいですし、いうまでもなく中学の勉強を身に着けてきている前提で授業が行われます。

そして、高校の成績は生徒の将来に大きく影響します。

  • 大学に進学できるか
  • 進学や就職で希望するところへの推薦をもらうことができるか 

 

過去のおすすめ記事:100点を挽回して二高合格!そして大学合格!!

今回、成績をアップして合格を勝ち取った生徒たちは高校での好成績の第一歩を踏み出したともいえると思います。

 

感謝を胸に高校でさらなる進歩を

本人の努力はもちろんですが、ご家族の協力があってこその高校合格だと思います。

ご家族への感謝を忘れずに新たな学校生活を充実させてほしいなと思います。

また、受験勉強は苦しかったと思いますが、ここで頑張って結果を出したことはこれからの人生においてもきっと自分を鼓舞してくれる経験になると思います。

「あのとき頑張れたんだから、今回も頑張れる!」そう思える経験は大切な財産になることでしょう。

心からおめでとうございます。

そして今後も努力し続けて行ってくださいね。

 

クローバー学習館おすすめコース

フェニックスコース:学力復活コース

中学生コース

カテゴリー
お知らせ キャンペーン

3月末までキャンペーン実施中!!

キャンペーン①

1コマ550円!

1コマ 550円 で お一人様4コマまで受講できます!

キャンペーン②

入塾金無料!

 

ご入塾いただける場合は入塾金5000円を無料とします!

 

「小5の壁」・「中1の壁」を乗り越えるためには!

 

「小5の壁」とは

「小5の壁」とは小学5年生になると勉強が難しくなり、これまで通りの成績をとるのが困難になることを言います。

もともと難しい内容だったのですが、学習指導要領の改定により、以前は6年生で習った内容を5年生で学習するようになりました。

特に算数は、割合や速さなど理解するのが難しい問題が多く、ますます乗り越えるの大変な壁になりました。

しかし、中学の勉強、ひいては受験にも大切な内容であるためなんとしても乗り越えなくてはなりません。

 

「中1の壁」とは

「中1の壁」とは、中学に上がったとたんに低い点数しか取れなくなることを言います。

これは小学校の内容がしっかりできていないことと、中学での勉強のスピード、量についていけないことで起こります。

中学の勉強は習ったことを使って次のことを学習するという風に連動しているので、いったん分からなくなるとそれ以降が全部理解できない状態に陥ってしまいます。

中1の壁を乗り越えることができないと受験にも多大な悪影響を及ぼします。

 

「小5の壁」・「中1の壁」を乗り越えるためには

クローバー学習館では3月から先取り授業を始めます!

難しい内容でも先取り学習することで学校の授業に

ついていくのが容易になりますし、時間に余裕ができるので

応用問題にも取り組めます。そして何度も繰り返すことで定着を

図ります。家庭学習のやり方も指導いたします!

 

受験対策に「早すぎる」はない!

どの高校に入るかは将来に大きな影響を及ぼします。

希望の高校に入るための準備には早すぎることはありません。

早ければ早いほど、第一希望がかなう可能性が高まります!

受験問題を解くには必ず基礎力が必要で、応用問題を解けるようになるには時間が必要なのです。

今すぐ対策をしましょう!!

 

クローバー学習館おすすめコース

クローバー学習館には何人もの生徒が100点以上点数を上げてきた、「二高合格コース」「学力復活フェニックスコース」がございます。

  • 完全個別指導
  • 家庭学習の内容までチェック・指導
  • 受講しやすい安心価格設定

お気軽にお問い合わせください。

フェニックスコース:学力復活コース

中学生コース

カテゴリー
ブログ

学年末テストで過去最高点 94点!!

学年末テストで過去最高点!

クローバー学習館の塾生Mさんが学年末テストの社会で94点をとりました!

入塾時は苦手としていた科目で得点も伸び悩んでいましたが、5か月でここまで達成しました!

素晴らしいです。

本人の許可を得て掲載させていただきました。

 

合計点も過去最高点

社会の点数の上がり方が著しいですが、他の教科もすべて入塾時よりも点数が上がり、5教科の合計点では300点越えの過去最高点でした!

 

得点アップの要因1:記憶力のアップ

今回のテストの結果は、ここまでの努力の結果が一気に開花したことによります。

成績を上げるには「覚える」ことが大事ですが、短期の一瞬で忘れる記憶ではなく、テストで力を発揮できる記憶力を身に着ける必要があります。

そのためには「脳を鍛える」期間が必要。

「何回でも」「できるまで」「覚えきる」ことを繰り返すことによって、脳は記憶しやすく忘れがたくなっていきます。

脳が鍛えられると覚えることが苦痛ではなくなってきて、たくさんの事柄を覚えることが可能になります。

テスト範囲を網羅して記憶しないと94点は取れませんね。

今回、Mさんは鍛えらえれた脳で、テスト範囲をきっちり覚えたことで高得点が取れました。

 

得点アップの要因2:繰り返しの演習プリント

脳を鍛えるだけではなく、テストで結果を発揮できるようにすることも大事です。

そのため、テスト対策の演習プリントをできるまで何回も行いました。

「できるまでやる」がポイントです。

学校では30人の生徒に対して先生は1人しかいませんから、1度は問題を解いても各生徒がそれをできるまで何回も繰り返すのが難しいです。

また家庭学習でも、生徒は1度やったものを繰り返すことを好まないことが多いので、できるまでやり切って勉強することがちゃんとできないことが多いです。

塾での学習はそれが可能です。

「最後まで覚える」、「できるまでやりきる」ことが、成績を上げるためには効果が高いので、クローバー学習館ではできるまで何度も繰り返します。

それが、学習した内容の定着につながるのです。

 

記憶力のアップと学習定着の相乗効果

記憶力のアップと学習の定着、これが相乗効果となって、30~40点だったテストが80~90点取れるようになります。

Mさんは、効果が現れて徐々に点数が上がってきていたことによるモチベーションアップも加わり、努力した結果90点台の点数を取ることができたと思います。

 

クローバー学習館 おすすめコース

フェニックスコース:学力復活コース

中学生コース

 

お問い合わせはこちらから

カテゴリー
ブログ

4か月で70点アップ! フェニックスコースはこんな風に勉強します

フェニックスコース受講生が4か月で70点アップ!

フェニックスコースを受講している塾生のSさんが、2月の白百合テストで70点アップの自己最高点を取ることができました!

受講1か月目の実力テストは受講前の点数と変わりなしで、2か月目も変わりなし。

しかし、3か月目のから学習の成果が出て40点アップ。

そして4か月目のテストで当初から比較して70点アップの点数を取ることができました!

 

弱点を重点的に勉強

成績がなかなかアップしないことに悩んでいたSさんには、フェニックスコースを受講してもらい、現学年だけでなく過学年の勉強もすることによって基礎力をアップしました。

英語も数学も基礎の文法や計算力が身についていない、公式を覚えていないと応用問題はできません。

英語については、Sさんは英語の文法があやふやで、文法問題を間違えることが多かったので、文法の基本を徹底的に勉強。

その成果が表れて2月のテストでは文法問題は全問正解でした。

まだ長文読解や作文などの高度な応用までは学習できていませんが、文法の基礎をしっかり身に着ける、これだけで10点以上アップしています。

ほかの教科も同様に、出題範囲・傾向と照らし合わせてきちんと覚えられていないところを重点的に勉強しています。

 

家庭学習の量と質を指導

塾に来ただけでは成績は上がりません。

分からないところを塾で勉強し、それを家庭学習で覚える必要があります。

文部科学省の調査では、1日2時間以上の家庭学習ができている生徒は成績が上がる傾向にあるという調査結果があります。

家庭学習はとても重要なのですが、質と量が伴っていないと時間をかけても点数に結びつかないことがあります。

Sさんの場合も、時間はかけていても家庭学習の質が伴っていませんでした。

たくさんノートを書いて埋めてきても「覚えていない」。

また、塾で勉強したこととは違うことを家庭学習でやってしまう。

これでは学習効果が上がりません。

そこで、塾で勉強してどんなに「もうすっかり理解した」と思っても人間は忘れる生き物なので、必ず学習した内容をもう一度復習することを徹底しました。

こうすることによって、学習内容を忘れてしまい、もう一度やり直しという非効率な学習を回避できます。

また、家庭学習してきた内容を毎回、「覚える」ところまでできているかチェックしました。

具体的には内容を口頭で説明してもらったり、書き取りしてもらったりします。

Sさんもこれを繰り返すことによって、家庭学習の質が向上しました。

Sさんは短期間でかなり点数をアップできましたが、これらのことが相乗的に効果を上げたと思っています。

 

受験対策に「早すぎる」はない

受験間際になってから受験対策を考える方は少なくないのですが、受験対策は早ければ早いほど効果が上がります。

基礎の習得なくして、応用力はつかないからです。

基礎を学ぶには時間がかかります。

早く取り掛かればそれだけ第一希望に手が届きますね。

どの高校に行くかは将来に大きな影響を及ぼします。

中学生になったら、3年後の受験を見据えて準備しましょう。

 

フェニックスコースの詳細はこちら

お問い合わせはこちら

無料体験学習・受付中!