期末テストの重要性が増加
ここ数年で中間テストを廃止する学校が増えてきました。
1つの学期で行う定期テストは「期末テスト」のみ。
生徒は「テストがなくてラッキー!」と思うかもしれませんが、実は生徒にとっては良い成績をとるのが難しくなりましたし、1回しかないテストの重要度は以前よりも増しています。
1度しかないので範囲が広い
中間テストがあれば期末テストの範囲は「中間テストで終わったところから、期末テスト前まで」になりますが、定期テストが期末テスト1回しか行われない場合、テスト範囲は「1学期分全部」となります。
覚えなくてはならないことがたくさんあるので、これまで以上に集中してテストに備える必要があります。
定期テストで良い成績をとるには
テスト範囲を確認すること・絶対に
定期テストで良い点数を取るためにまず絶対にしなければならないことは、学校の先生が出してくれる「テストの範囲表」の指示をきちんと確認・把握することです。
そんなこと当たり前でしょと思うかもしれませんが、ほとんどの生徒がテスト範囲を聞かれても答えられません。
期末テストしかない場合、1学期全部が範囲なのですが、特に重要視する部分、勉強して欲しい部分を各先生が指示してくれていることが少なくありません。
学校の先生が「ここを勉強して」と指示しておきながらテストに出さないなんてことはありませんので、テスト範囲は絶対に確認して、基本はその指示に従って勉強しましょう。
最低2回は繰り返して復習する
テストの範囲表を確認してどこを重点的に勉強すべきか理解したら、その箇所を1回だけでなく最低2回はやってみます。
「勉強して」というと、たいていの生徒は1回しかやりません。
しかしテストに備えるためには、教科書や参考書を見なくても解けるようにする必要があります。
応用問題や文章で答える問題など1回では覚えられないものも多いですから、必ず2回、本来はできるまで何回も繰り返してやってみることが「勉強した」ことになります。
塾を活用する
範囲が広いと覚えることも多いです。
また「範囲は絶対に確認する必要がある」と言いましたが、先生の中にはそんなに細かく指示を出さない人もいますので、どこを重点的に勉強したらいいか分からない場合もありますね。
塾では指定された範囲からテストに出やすい部分を特に念入りに学習させることができます。
また、テストの予想問題を勉強することができます。
繰り返し副種して定着させるということも、生徒さん一人では難しい場合があります。
まだ完全ではないのに「もうできる」と判断してしまうことが多いからです。
実際にやってみたら、「あら?できなかった」ということが少なくありません。
塾では講師が「できた」と判断するまで、繰り返し勉強してもらいますので、学習内容の定着が図れます。
クローバー学習館では各学校の範囲を確認して、それに対応した授業を行っています。
ぜひ、ご利用ください。