Last Updated on 2025年11月6日 by Clover
数学のテスト96点!
クローバー学習館のK君は、中間テストで数学の点数が96点でした。
平均点より40点以上も上の好成績!!
2学期になり、テストの内容も難しくなってきているので平均点はあまりよくなかったようです。
その中でK君は高得点を取ることができました!
クローバー学習館ではK君のテスト対策として、
「応用問題を全種類やる!」
を目標に取り組みました。
数学で90点以上取るには
数学ではまず計算ができることが第一です。
そして、公式をしっかり覚える。
これは基本中の基本。
数学で高得点を撮るためには、基本プラスαの勉強が必要です。
数学の応用問題にはパターンがある
数学の応用問題は決まったパターンがあります。
数字などはもちろん、問題ごとに異なるのですが、たいていの場合数種類あるパターンに従って出題されるので、そのパターンを覚えることが大事です。
方程式の文章問題なら以下の種類があります。
- 数字を求める問題
- 買い物や料金問題
- 速さの問題
- 割合の問題
この中から出題されます。
繰り返し問題を解いて解き方のパターンをしっかり習得することが高得点につながります。
今回、K君は全種類の問題パターンをすべて複数回 練習することができました。
クローバー学習館では、中学校ごとのテスト範囲に従って、生徒一人ひとりの理解度に沿って指導しています。
もうすぐ期末テストも始まります。
お気軽にお問い合わせください。